
2014年のクラブスタイル?無音空間で踊る『沈黙フェス』で『Club ハッカー』が開催できそう
欧米で密かに流行の兆しを見せている沈黙フェスというものがある。
クラブの空間には音楽が流れることなく、一人ひとりが装着しているワイヤレスヘッドホンにDJの音楽が流れるといったイベントだそう。この動画を見ればその雰囲気を感じ取ることができます。
欧米ではクラブの騒音対策の解決策として流行しているとのことです。
全員が同じ音楽を共有する必要性は必ずしもないので、気分に応じて3チャンネルくらい飛んでると嬉しいな。興奮状態を共有できれば十分楽しいと思う。
ちょっと調べてみたら、日本でもサマソニで2008年から開催してるのですね!これ目的で次のサマソニに参加したくなってきました!
プログラミングイベントできそう
クラブミュージックを聞きながらコードを書くのが結構好きなので、『Club ハッカー』と称してノートPCとワイヤレスヘッドフォンを持参して、バーテーブルで立ち状態でノリながらプログラミングするイベントなんてやったら面白そう。VJ的な要素として数枚のスクリーンとプロジェクターを会場に用意して、有志が画面を投影しながらプログラミング。面白そうなことやってるなと思ったら声をかけ、ヘッドフォンを外してディスカッションを始められる。
採算とか継続性とかはわからないけど、イベントとして面白いんじゃないかな。毎月第一土曜は、あそこにいけば音楽とお酒とプログラミング空間がある。みたいな。
騒音が出る訳じゃないから、広めの会議室なんかを暗がりにして簡易なミラーボールとレーザービームなんか置いたらすぐ低コストでの開催もできそう。
もし誰か開催することになったら、@taaahniにも教えてください・・・!