まるでクラブパーティに参加してる感覚!音楽サイト『plug.dj』が楽しい
FacebookやTwitter、Googleアカウントを持っているだけでログインができます。
最近のWEBサービスでは標準搭載。
「パーティーに参加しよう!」のキャッチコピーとナイトなイメージにわくわくしてきます。

感覚は「どのクラブパーティに参加しようかな」
ログイン後、↓の画面がでてきます。
タイトルを見ると、なんとなくジャンルが書いてあることが多いように感じました。
「Dubsutepジャンルのイベントやってるよ! COME ON!!」
みたいにクラブへ入る感覚。
シンプルな画面なので物足りなさを感じなくもないですが、
イベントボードと勝手に解釈すると、楽しくなってきました。

入ったあとは、会場にオーディエンスを感じさせるアバターが体を揺らしています。
右上にチャットボックスがあり、
「fooooooooooo!!!!!!!!!」と声を上げる者もいれば、
普通に会話している人もいました。
アバターをクリックすると、
「ファンになる」
「@Mention」
のメニューがありました。

アバターがたくさん動いてるので、ちょっと重いのが難点
発信者は部屋を作る
DJルームを作って、あとはプレイリストを選択するだけ。
プレイリストはYouTube動画から選んでポチポチすると完成します。
リスナー限定利用の方が多いと思うので割愛。
BGMの感覚
持ってる曲は聞き飽きちゃった・・・
再生する曲を探すのが面倒。
誰かなんでもいいから流してよ!
でも、なんでもは良くない…テンションあがるクラブ系で!
最近、音楽との向き合い方がこんな感じです。
なのでまとめて60分くらいのMIXを聴いてることが多いので、
ジャンル(ルーム)さえ選べば延々と流してくれるのがありがたい。