Amazon日本版KindlePaperWhiteが届いた!さっそく開封式レビュー
【目次】
1. 開封式
2. Eインクはただの白黒ディスプレイではない
1. 開封式
2. Eインクはただの白黒ディスプレイではない
開封式
さっそく開封していきます!
箱かっこいい
Apple製品を開封したときの驚き!思わず声が漏れた。
上蓋に入ってたのは説明書
内容は全て英語でした。
背面はマットな仕上がり
iPhone3GSと比較
やっぱりiPhone4Sとの比較に変更
iPhone4Sと同じくらいの厚み
セッティングに入ります。
言語選択
集中線バーン!!!
ここからチュートリアル



Apple製品を開封したときの驚き!思わず声が漏れた。



上蓋に入ってたのは説明書

内容は全て英語でした。

背面はマットな仕上がり


iPhone3GSと比較

やっぱりiPhone4Sとの比較に変更

iPhone4Sと同じくらいの厚み




セッティングに入ります。

言語選択

集中線バーン!!!

ここからチュートリアル














Eインク(電子ペーパー)は、ただの白黒ディスプレイではない
見たことがない方は、白黒の画面でしょ。と思い込んでいるかもしれませんが、
Kindle Paperwhiteは白黒の液晶ディスプレイではありません。
子どもの頃遊んでいた、磁気式メモボードを思い出してください。
表示の原理はあれです。

基材面に多数の小さい透明なカプセルをコーティングし、カプセル内の帯電した白と黒の粒子に電圧をかけ、電圧の強弱でグレースケール表示を行っている。
液晶ディスプレイは電子で表示しているのに対し、Eインクは粒子で表示している。
だから眩しさとかは全然なくて、マットな見え方をするから眼精疲労が圧倒的に違う。
まるでインクの粒子が紙に染み渡るように。
ゆえに恐ろしく紙に近い見え方になります。

docomoの3G回線を無料で使えるモデルは、KindleストアとWikipediaにのみ接続できます。
Kindle Paperwhite(Eインクディスプレイ)は表示の切り替えが苦手なので回遊には向かないため、
書籍購入はPCもしくはスマホのKindleアプリで行い、Kindle Paperwhiteは読む専用機で十分だと思います。